あれから10年たちまして

ブログご訪問ありがとうございます。

今日は文章だけな上に、

いつもとだいぶ趣旨が違う内容ですので

ご注意ください…

東日本大震災

あれから10年ですね。

全然そんな気がしません。

だってまだまだ見つかってない方が

たくさんいらっしゃるから。

当時テレビで避難所に避難してる方が、

家族や親戚にむけて「ここに避難してるよ!」

ってビデオレターみたいなのがたくさん

ながれてたんですが、

とある60代位のご夫婦が、

3、4歳位の男の子の写真を手に持って

「どうか無事でいてくれ、どうか」

と顔を真っ赤にして大号泣している

映像が飛び込んできて。

あれがずっと忘れられないままでいて、

思い出すたびに涙がでます。

ひとつ叶ったこと

 

最近仙台に越してきましたが、

それまではずっと福島にいました。

当時は浪江町から親戚達が避難してきて

しばらく一緒に生活したりしました。

放射能の影響で子供達が外で遊べなくなったり、

あちこちで除染作業があったり。

 

 

で、私の祖母の実家と、父方の祖母の家が

飯舘村にあったのですが、

放射能の影響で避難することになり。

10年前の6月頃に行ったときには

畑も田んぼも草ぼーぼーで

たくさん遊んだこの地には

もう2度と来れないのか

と、思ってました。

 

でも除染も進み、

村には人が戻ってきて

私は去年のお盆に9年ぶりに

また訪れることができました。

9年ぶりに家族の眠るお墓に行って

お参りができて

もう2度とできないと思っていたのに

それが叶って本当に嬉しかったです。

 

除染してくださった作業員の皆様、

本当にありがとうございます。

津波

今でも津波の映像をみると

全身が鳥肌が立ちます。

海の方に車で走ってくと、途中で

「ここまで津波がきたよ」

みたいな看板があるんですが、

まあ、まだまだ海が見えない結構手前に

看板があるんです。

本当に津波って怖い。

 

この津波の被害により

命をおとされた多くの方の

御冥福をお祈りします

そしてこの被害によってたくさんのものを

失った方が、少しでも明るく

前を向くことができますように。

 

 

 

文章下手すぎる…

ここまで読んで下さり

ありがとうございました🙇‍♀️

 

 







同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.